各SBF活動は、新型コロナウイルスの影響もあり活動を自粛しております。感染状況及び安全性を鑑みて活動を再開させていただきます。

2009.11.19|事例で見る 中国で成功した企業、失敗した企業。

NO IMAGE

開催概要

開催日 2009年11月19日(水)
講演会:18:30~20:00 食事会:20:00~22:00
テーマ 事例で見る 中国で成功した企業、失敗した企業。
講演会場 三田福祉会館 (東京都港区芝4-1-17)
食事会場 中国飯店 三田店 (東京都港区芝5-13-18 MTCビル1F)
幹事 T-SBF実行委員
出席者数 講演会:15名 食事会:14名

はじめに

今回は成功した企業事例3件、失敗した企業事例16件の講演を開催しました。日本でも入手できそうで中々出来ない事例は、当たり前のことながら現実味のある内容となりました。

講演会内容

T-SBF活動イメージ

成功事例

  1. オーナー自ら赴任し、先頭に立って経営をして成功。
  2. 現地販売に徹して成功
  3. 現地法人に徹底的に任せて成功

失敗事例

  1. 曖昧土地売買契約にまつわる事件
  2. 労働契約期間をめぐるストライキおよび罰金事件
  3. 労使交渉の小出し回答による長期ストライキ事件
  4. 関税率表適用間違いによる遡り課税
  5. 香港子会社に中国経営を任せて脱税事件
  6. 工業団地偽情報による撤退事件
  7. 契約書の日文と中文の違いによる事件
  8. 中途採用給与問題による騒動
  9. あいまいな労働契約による紛争
  10. 人事・財務を放任して会社を悪の棲家にされた事件
  11. 日本人だけによる企業改革反発事件
  12. 税務処理を怠り脱税とされた事件
  13. 鎮との土地賃貸契約が無効とされ工場立退きを余儀なくされた事件
  14. 合弁相手に土地を勝手に処分されて工場立退きを余儀なくされた事件
  15. 能率向上による残業削減からのストライキ事件
  16. 経営不適格者に経営させて倒産、しかも訴えられた事件

食事会内容

またまた前回同様となる中国料理をチョイス!
個室二間を貸し切りとし、美味しい料理とお酒を堪能しました。また今回は、中国への進出経験のある方、進出中の方、これから進出を検討されている方がほぼ同じ割合の集まりとなり、話が盛り上がる中あっという間に時間が過ぎてしまいました。

また今回は2009年の活動最終回となるために忘年会を兼ね、最後は一本締めにて解散となりました。

2009年の活動は今回が最後ですが、2010年も活動をしてまいります。
2010年も、T-SBFを宜しくお願い致します。
また少し(?)早いですが、皆様良いお年をお迎え下さい!

※またまた写真撮影を忘れてしまいました(涙)ごめんなさい・・・。

東京(T-SBF)カテゴリの最新記事