シベリア鉄道とオリエント急行
シベリア鉄道については、一度「ハルピンと東清鉄道100年史」で触れたが、それは主題ではなかった。そこで東清鉄道とは別に、改めてシベリア鉄道本線について見てみたい。 シベリア横断鉄 […]
シベリア鉄道については、一度「ハルピンと東清鉄道100年史」で触れたが、それは主題ではなかった。そこで東清鉄道とは別に、改めてシベリア鉄道本線について見てみたい。 シベリア横断鉄 […]
第53回 2019年10月 2010年上海から帰国して以降、私は郷里・千葉県市川市に住んでいる。市川は、東京都と千葉県の県境・江戸川を挟んで対岸に位置する。市内あちこちには黒松が茂 […]
第52回 2014年09月 本年(2014年)6月14日は、第一次世界大戦が始まって100年目の記念日に当たり、欧州各国で多くの記念式典やイベントが開かれている。大戦は百年前の19 […]
第51回 2014年02月 最近イギリス東インド会社の歴史に興味沸き、九州の平戸からインドネシアのジャカルタ(旧バタビア)、コルカタ(旧カルカッタ)、ダージリン、バングラアデッシュ […]
第5回 2013年10月 最近、肥満に関する本や資料ばかりを読んでいますが、その中の一つに今まで読んだことがない、興味深い記事を見つけたので、皆様と分かち合いましょう。 今週の<上海 […]
第4回 2013年09月 病気になった時に、日本人はほぼ間違いなく西洋医を選択すると思いますが、中国人ならある程度自分の症状から西洋医にするか漢方にするかを選別することができると思い […]
第3回 2013年08月 立秋が過ぎたのに、まだまだ暑くて、40度も超える日もあり百年に一回の猛暑ですね。新聞やテレビ、特に最近流行ってきた微博、微信の中に、秋の乾燥防止の養生注意が […]
第2回 2013年07月 今年の夏は本当に暑いですね。連日40度近い日が続いています。夏はビールが美味しい季節です。一汗かいた後の冷たいビールは想像するだけでも美味しそうです。でも、 […]
この春は華東地域の新しい鳥インフルエンザウイルス「H7N9」が騒がれています。初めて人間への感染が発見され、上海での死亡人数は現在の時点で6名に達しました。街でもマスクを着けている […]
第50回 2013年05月 前回「天津の歴史的建物」では、天津という街が話の中心であった。そこで今回は、清朝皇帝・溥儀と天津の静園で共に暮らした婉容、文綉を中心に、溥儀をめぐる女性 […]