- SBF活動報告 TOP
- ├ 2024年
- ├ 2020年
- ├ 2019年
- ├ 2018年
- ├ 2017年
- ├ 2016年
- ├ 2015年
- ├ 2014年
- ├ 2013年
- ├ 2012年
- ├ 2011年
- ├ 2010年
- ├ 2009年
- ├ 2008年
- ├ 2007年
- ├ 2006年
- ├ 2005年
- └ 2004年
討論会①「経営環境の変化-労務、会計・税務、貿易、その他」への対処上海ビジネスフォーラム活動報告
開催概要
日時 | 1月19日(土)15:00~17:30 |
---|---|
テーマ | 討論会①「経営環境の変化-労務、会計・税務、貿易、その他」への対処 |
講師 | 叶 家胤・杉川 英哲・佐藤忠幸 |
場所 | 理光(中国)投資有限公司 会議室 |
出席 | 29名 |
一.勉強会
2008年最初の例会は、幹事兼パネラー3人が用意した「劇変した外資投資環境」(激変ではなく劇変がミソ)という資料を基に、次の3点を討論する予定でした。ただし、テーマが非常に幅広く大きいため、3番までできないだろうとの覚悟は当初からしていました。
労務・人事関係
①労働契約法施行
②労働者年次有給休暇規定発令
③その他
財務・税務関係
①企業所得税法改定(内外資統一)
②会計準則2007年版施行
貿易その他
①輸出にかかわる増値税還付率および還付品目の削減
②輸出入関税の調整
③外資優遇策は選別的に
④物件法と工業団地売価規制
⑤加工貿易の禁止または制限の増加
⑥その他新法ラッシュ
⑦進出すれば儲かった時代は過去のもの
幹事3人の所見提示後議論開始。
予想以上に、現実に社内で遭遇している諸問題が出され活発な議論展開がなされ、テーマ1「労務・人事関係」のみで終了し、2番目以降は持ち越しとなりました。まさに、劇変した環境を表しています。
二.臨時議題その他
実行委員の増員・・・昨年の実行委員は今回幹事役の3人でしたが、今年より4人体制とすることとしました。新実行委員には、過去1年間以上欠かさず出席され、毎回撮影担当をお願いしている湘南物流の内山さんにお願いすることとし、満場一致にて承認されました。
2008年からの実行委員は下記4名です。
皆様の御支援と御協力をお願いいたします。
叶 家胤:上海誠鋭実業有限公司 総経理(2003年4月に設立・加入)
杉川 英哲:上海霓索人力資源服務有限公司 副総経理(2003年4月加入)
佐藤 忠幸:佐藤中国経営研究所 代表(2004年11月加入)
内山 博文:上海湘南実業有限公司 総経理(2006年9月加入)
また、今回より新加入の自己紹介をお願いすることとし、次の方が紹介されました。
華 建鋒さん 上海威克斯不銹鋼有限公司
秋山 賀世子さん 上海阿卑斯酒店管理有限公司
永田 憲蔵さん 早川国際(香港)有限公司 上海事務所(今回は食事会から参加)
内容
工会(労働組合)に関して
①中国の工会は、如何なる性格なのか全く分からなく、組合化について躊躇せざるをえない。・・・工会は、中国共産党の支配下にあり企業の発展に協力しなければならないと法律(工会法)にも規定されており心配無用。
②社員代表者組織を含めて労働者代表は利益共同体として位置づけ、パートナーとして話し合う経営者の資質を問われるだろう。
③労使関係は、表面的にはよく見えるが真摯に話し合っているかどうか疑問な会社もある。お互いに相手を認めて、真摯に話し合い、結論は尊重する関係になるべきである。
試用期間中あるいは満了後の解雇に関して
①試用期間満了だからという理由だけでは解雇ができないと変わったが、どのような理由であればよいのか。・・・採用時の必須必要能力を書面化し、交換する必要があるだろう。
②採用必須能力に満たないことが明確であり、それに対して自宅での学習すらも拒否する者は、使用期間満了を待たず解雇してもよいか。・・・一般的にはできるだろうし、会社の姿勢としては解雇すべきである。しかし、労働者が、それを不当と訴えた時に、運用細則が出ていないので政府がどう判断するのかは分からないのが現状。
年次有給休暇について
①幹部の管理能力を高めて、暇な時期に休ませ、同じ日に集中させないようにと、計画取得を推進すべき。・・・計画取得の強制力がどこまであるかの疑問が出された。すなわち、計画取得日を拒否し、結果的に残ってしまった年休を本当に買い上げなければならないかは今のところ不明である。
②一斉取得日は、法令ではやってよいと示されたので活用すべき。ただし、何日間まで一斉取得してよいのかは疑問。
運用細則について
これは昨年11月の例会でも議論されたが、全てに共通する問題点である。本年夏には出るだろうとの観測も出ているが、固まるまでは労使だけでなく、司法も行政も手探り状態が続くであろう。
その他多くの幅広い意見交換がなされましたが、あまりにも多いので省略させていただきます。
まとめ
新年顔合わせの例会でもあるが、帰国された方も多く少数の参加者を予想したものの、多くの参加者を得て活発なる意見交換がなされました。まさにフォーラムとなり、あっという間に過ぎた2時間半でした。新しい法律への対処という課題も多くありましたが、今まで曖昧にしていた事項やローカルスタッフ任せにしていた事項で疑問としていたものが数多く出され有意義な例会であったと思います。本年はこのような討論会を数多く取り入れたいと思います。
食事会
食事会:18時~20時30分
出席:23名
会費:150元
開催:中国料理「藍屋」
住所:長寧区定西路1100号(入口在昭化路)
今回は、昨年12月に開店したばかりの藍屋にて初めて開催。
一流ホテルシェフ直伝の「湯包」(湯包は東方テレビからの取材が前週にあったばかりの名物料理)もメニューに加わり、美味しく楽しく過ごしました。
新人2名の参加もあり、勉強会の延長議論もあり、賑やかな異業種交流会でした。なお、藍屋は、SBF会員である程虹さんのご主人が経営するレストランです。おかげさまにて、オマケしていただきました。どうもありがとうございます。