日時 | 11月16日(土) 15:00~17:00 |
---|---|
テーマ | 2013年天猫(Tmall)&タオバオ事情 他 |
講師 | 渡辺 篤さん(上海斉優商務諮詢有限公司-上海TU-) |
会場 | 春澤中医クリニック 会議室 |
出席 | 20名 |
会費 | 無料(春澤健康コンサルティング様のご厚意により) |
概要
昨日まで霧がかかったような天候が続いていましたが今日は天候にも恵まれて久々に温かい日となりました。
本日の幹事の渡辺さんは、昨年に引続き2回目です。
11月11日に開催された天猫(Tmall)光棍節大バーゲンセールのお話を中心にお話をしていただきました。
第1部:2013年天猫(Tmall)の11月11日イベントの結果
(今年は200億元の記録を超えたのか?)
0.中国のEC事情とは?
2012年 → 1兆3000億元
2016年には、3兆6000億元程度の市場になると言われている。
中国EC最大シュアは“天猫(Tmall)”50%超えの状況
モバイルEC市場は、EC全体比率9.5%。来年は更に拡大と見ている。
1人辺りどのくらい消費しているの?
平均年間5,000元/人(5年間で約5倍)
年々、高級商品の購買が増えている。
例)紳士靴;200~300元→500~1,000元程度へ
1.2014 天猫 双十一大バーゲンセール
天猫のイベントは2009年から行われ、今年で5回目。
初回 0.5億元 → 今年は350億元までUP!
○天猫1日の取引額が350億元突破
→1日で小売で消費されている額の約半分記録を突破
○モバイル利用が53億元
○1日の売上1億元達成店舗が10店舗
○初めて天猫PVがタオバオを上回る
○売上ベスト1はどこ?
小米(スマホ新興):2位と3倍の差と言うダントツ!
○日系企業ではどこが頑張ったの?
UNIQLO、SHARP、不二家、CASIO、CITIZEN、ユニ・チャーム、花王、ピジョン、大王製紙などなど
※アパレル、家電、お菓子、時計、衛生用品、おしめと言った商材で大健闘!
2.来年以降はどうなの?
○本格的なモバイルEC時代の幕開けか!?
○BtoCへ客の流れが徐々に増えている(信頼ある正規直営からの購入)
第2部:データで見るタオバオの中の日系ブランド
6カテゴリーに絞ってピックアップ!
日本のブランドはほんとに売れてるの!?
天猫・タオバオでの販売額をみてみました。
1.スキンケア商品
市場規模は倍以上伸びているが、中国ブランドの増加が基礎となる。
欧米も含め日系ブランドのシュアは落ち気味。
今後も大激戦区となる模様
2.お菓子
市場規模は数倍の膨れ上がりの状態。
しかし中国ブランドの成長が基礎。
日系ブランド落ち気味。
3.デジタルカメラ
市場規模は3倍程度に膨れ上がり。
リアル販売と同じく、日系ブランドのほぼ寡占状態(^_^;)v
4.粉ミルク
市場規模は約2倍の伸び
オランダ、ニュージーランド、アメリカブランドが上位。
日系は販売されていない
5.ベビー用品
日系ブランドのシュアは数%程度
6.女性アパレル
UNIQLOでも、全体からのシュアで言えば0.1%程度
しかし、特定の高級アパレルなどは、特定顧客層に人気がある模様。
7.総評
実際のところ個人向けのEC市場では、半日デモの影響は殆どなかった。
しかし、日本で売れてるから、中国で売れるとは限らない
(「日本のモノだから売れる」などはもってのほか)
国内メーカーや世界各国メーカーが凌ぎを削る中国市場では、ほぼ無名ブランドと位置づけられるので「売るためには」相当の工夫と行動が必要である。
第3部:SBF大討論会 私と中国WEB生活
参加頂いた皆さまより、普段使っているWEBサイトを教えて頂きました。
- ショッピングサイト
日本語:Yhaooショッピング、楽天、SHEL’TTER
中国語:タオバオ、天猫、東方航空、Ctrip - フリーメール
Gmail、Hotmail、Yahoo!メール - SNS
日本語:Facebook、mixi、各Blog、LINE
中国語:微博、微信 - ニュース&ポータル
上海エクスプロア、Yahoo!ニュース、サーチナ、人民日報、smartshanghai.com - 検索サイト
Google、百度、Yahoo! - 動画サイト
youku、土豆网 など
また今回、3名の初参加の方にいらして頂けました。
IT、翻訳、知的財産…などまた様々な業界の方々にお越し頂き嬉しい次第です。
次回以降も活気ある勉強会になれたらよいかと考えております。
食事会
◆会場:利苑酒家(粤菜)
◆住所:淮海中路755号新華連大厦6楼(近瑞金二路)
http://www.dianping.com/shop/4215071
◆参加者:19名
◆食事代:200元(飲酒者は230元)
潮州料理、広東料理、香港点心などが楽しめるレストランで大変豊富で豪華なお料理をたくさん頂く事が出来ました。