- S-SBF活動報告 TOP
- ├ 2024年
- ├ 2023年
- ├ 2020年
- ├ 2019年
- ├ 2018年
- ├ 2017年
- ├ 2016年
- ├ 2015年
- ├ 2014年
- ├ 2013年
- ├ 2012年
- ├ 2011年
- ├ 2010年
- ├ 2009年
- ├ 2008年
- └ 2007年
蘇州の歴史について蘇州-上海ビジネスフォーラム活動報告
開催概要
日時 | 3月17日(土)15:00~18:00 |
---|---|
テーマ | 蘇州の歴史について |
講師 | 荒木 正(蘇州歴史探訪会) |
幹事 | 薛 国栄 |
場所 | 勉強会・交流会とも桃園渡暇村酒店(蘇州新区) |
出席 | 勉強会:43名 交流会:33名 |
会費 | 120元(交流会費用込み) |
勉強会の内容
一、 蘇州はかつて世界最大の都市でした。
これは当日の参加者とって初めて聞くこと。1600~1850年代(清朝)、当時の状況から分析し、人口100万人を超える大都市として、中国(世界でも)最大で、もっとも繁栄した都市でした。(理由は清の統一過程で、ライバルの揚州が大虐殺で衰退したことがあげられました)
当時の人口密集地が万年橋の周辺で(下記写真、注:現在形が違いますが橋は存在しています)、城門(注:名前は胥門)を出入りする便利さから原因が伺えます。
当時蘇州の三大文化(園林、厨伝(料理)、歌舞(芝居))が国中で秀でていました。
二、 蘇州創世記(春秋時代~宋朝まで)
周の季礼による呉の建国、春秋争覇、伍子胥、始皇帝の天下巡遊、項羽の旗揚げ、三国志時代の呉(孫賢→孫策→孫権)、東晋時代、隋の煬帝の運河建設、蘇州ライバル揚州の登場(塩税と塩賊)、宋時代の地図では現在の城壁とほぼ同じ(人口杭州150万蘇州50万)、数多くの歴史事件を通じて、蘇州の歴史を紹介しました。
三、 歴史の表舞台へ(元、明時代)
元時代の太倉海賊出身の朱清・張瑄、(戸数100軒足らずが一大市場)を紹介、呉王張士誠(泰州出身塩賊出身)が最後まで戦い、蘇州が明の太宗(朱元璋)がもっとも恐れ憎んだ町になったこと、伝説的富豪沈万三を代表とする富豪が蘇州に集中、明が蘇州に対して大変重い税を課したせいで、明末までは大きく衰退したことなどを紹介、そのほか、全7回の大航海は蘇州(太倉)から出発、倭寇の被害、「蘇湖(江浙)熟すれば天下足る」にかわって「湖広熟すれば天下足る」のような穀倉地帯の移動なども紹介しました。
四、 栄光からの転落(アヘン戦争・太平天国の乱・日清戦争)
揚州の復活、広州の繊維業の勃興、イギリスと中国の貿易(茶輸入で18世紀前後にはイギリス側の400倍に及ぶ大幅な貿易赤字でアヘン戦争勃発)、道光3年(1823)年の大洪水、太平天国の乱など、数々の蘇州転落の原因を紹介しました。
五、その他
蘇州の偉人達13名、蘇州関連の本8冊を紹介しました。
交流会
3卓満杯で食事とお酒を楽しみながら、歴史の逸話などで引き続き弾みました。